お問い合わせ

ご奉賛について

goshuin

2025.07.08

【夏空と共に】沙沙貴神社で7月に見られる美しい花々をご紹介!

【夏空と共に】沙沙貴神社で7月に見られる美しい花々をご紹介!

沙沙貴神社の境内では、年間約200種類の花が咲きます。
全国よりお参りいただく参詣の方々に、花を通じて季節の移り変わりを感じていただきたいと整備しています。

この時季の花を楽しみながら気持ち穏やかにお参りください。

日傘や飲み物など、十分な熱中症対策をお願いいたします。

【7月】沙沙貴神社の境内に咲く花のご案内

【7月】沙沙貴神社の境内に咲く花のご案内

野の花でありながら、涼しげな姿で癒してくれる露草(つゆくさ)

露草(つゆくさ)

【御朱印】露草(つゆくさ)

【御朱印】露草(つゆくさ)

姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)

姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)

桔梗(ききょう)

桔梗(ききょう)

鬼百合(おにゆり)

鬼百合(おにゆり)

藪茗荷(やぶみょうが)

藪茗荷(やぶみょうが)

7月祇園祭のころには檜扇(ひおうぎ)

7月祇園祭のころには檜扇(ひおうぎ)

【御朱印】檜扇(ひおうぎ)

【御朱印】檜扇(ひおうぎ)

干支の巳に夏の空を添えた御朱印もございます。

干支の巳に夏の空を添えた御朱印

※花が咲きましたら その時期の御朱印を頒布します。詳細はインスタグラムにてご確認ください。

沙沙貴神社で咲く花の情報は、「沙沙貴神社公式インスタグラム」からでもご覧いただけます。

Contact