お問い合わせ

ご奉賛について

Event

祭典・行事

祭典

沙沙貴神社では、年間を通して様々な祭典や行事を執り行っております。当社へお越しの際の目安にご覧ください。

  • 四月
    沙沙貴十二座の神事
    • 沙沙貴十二座の神事
    • 沙沙貴十二座の神事
    • 沙沙貴十二座の神事
  • 沙沙貴十二座の神事ささきじゅうにざのしんじ

    年三回の祭礼
    4月第一土日・5月4日5日・10月第三日曜日

    令和6年(2024年)より4月5月の祭礼行事は祭礼の継承を前提に4月第三土曜日・日曜日に集約し斎行しております。

    沙沙貴十二座の神事」は、近江の守護を務めた 佐佐木源氏一族が 武家を中心に 祭祀の集団をつくり、表四座おもてよんざ裏四座うらよんざ若宮四座わかみやよんざの沙沙貴十二座と称され、四月・五月・十月の年三回祭礼を斎行しています。

    この祭礼は中世の武家の「みょう」(姓名)を継承した馬乗うまのり(各家の後継者)の神事です。特殊な神饌しんせんをお供えして饗応きょうおう酒席しゅせきが設けられ子孫の繁栄をお祈りしています。

    特に4月の祭礼の宵宮祭(第一土曜日)では、琵琶湖岸のよしで「大松明おおたいまつ」を作成して、水辺の町より沙沙貴神社まで少彦名神さまをお迎えした勇壮な姿を継承しています。

    『民俗資料 沙沙貴まつり保存継承資料ビデオ
    (平成15年)』より

  • 六月
    夏越の大祓
    • 夏越の大祓
    • 夏越の大祓
    • 夏越の大祓
  • 夏越の大祓なごしのおおはらえ

    6月最終週 神事は最終の日曜日と6月30日

    『延喜式』の古式に習い、「夏越の大祓」は、琵琶湖岸で刈り取ったよし真菰まこもで大きな輪を造り、「の輪くぐりの神事」を水無月(六月)に行い無病息災をお祈り致します。

  • 十月
    近江源氏祭
    • 近江源氏祭
    • 近江源氏祭
    • 近江源氏祭
  • 近江源氏祭おうみげんじさい

    10月第二日曜日

    近江源氏祭は、10月に佐佐木源氏一族の人たちが全国より参集して、これまでの感謝と、これからの平和と繁栄をお祈りいたします。

    ご参列ご希望の方は社務所までお問い合わせください。ご案内をお送りします。

    『近江源氏祭(令和2年)』より

催し事

境内では、季節を通して様々な催し事も行っております。ぜひご参加ください。

  • 沙沙貴の杜 近江百華苑
    • 沙沙貴の杜 近江百華苑
    • 沙沙貴の杜 近江百華苑
    • 沙沙貴の杜 近江百華苑
  • 沙沙貴の杜ささきのもり 近江百華苑おうみひゃっかえん

    境内全域を、神々しい鎮魂みたましずめ「沙沙貴の杜 近江百華苑」として「干支の庭」で十二支の石像。

    初春の「蝋梅ろうばい」初夏の「ヒトツバタゴ(俗名 なんじゃもんじゃ)」などを鑑賞することができます。

    【花の見ごろ】

    • 初春(1月2月)/ロウバイ(蠟梅)※芳香漂う梅が境内全域に20余本
    • 春(3月末から4月)/サクラなど※1年の中で一番花盛りの季節を迎えます。
    • 初夏(5月)/ヒトツバタゴ(俗名なんじゃもんじゃ)ほか
    • 夏(6月~)/アジサイ、ルリヤナギ ほか
    • 秋(9月~)/ヒガンバナ、アケビ、ムべ、モミジ ほか
    • 冬(11月~)/サザンカ、ツバキ ほか
  • 沙沙貴杜遊
    • 沙沙貴杜遊
    • 沙沙貴杜遊
    • 沙沙貴杜遊
  • 沙沙貴杜遊ささきもりあそび

    沙沙貴杜遊は、人が集える場所であり、まちの活気につながる取り組みをしたいという思いから開催される「沙沙貴神社」を拠点とする取り組みです。

    物遊(ものあそび)~マルシェ~
    人遊(ひとあそび)
    宮遊(みやあそび)
    音遊(おとあそび)など計画中です。

    詳しくは、沙沙貴杜遊のInstagram @s.moriasobiをご覧ください。

沙沙貴神社からのお願い

Contact