
沙沙貴神社の境内では、年間約200種類の花が咲きます。
全国よりお参りいただく参詣の方々に、花を通じて季節の移り変わりを感じていただきたいと整備しています。
この時季の花を楽しみながら気持ち穏やかにお参りください。


秋の深まりが遅く今日(11/3)は、たくさん実っています。
今年は、11月上旬までご覧いただけることかと思います。
不老長寿の果物といわれ、皇室に献上される伝説の果物。
こちらも11月上旬までご覧いただけることかと思います。





花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様に似ていることから名づけられたと言われています。


葉が蕗(ふき)に似ていて、艶のある葉から‘艶蕗’という名前に。そこから変化したという説があります。


椿に似ていますが、晩秋から咲き始める花です。散る時には花びらが一枚ずつ散ります。




※花が咲きましたらその時期の御朱印を頒布します。詳細はインスタグラムにてご確認ください。
沙沙貴神社で咲く花の情報は、「沙沙貴神社公式インスタグラム」からでもご覧いただけます。
お問い合わせは、
TEL/0748-46-3564まで
お電話ください。